ドイツのキャラ文化

日本にいるとキャラクターが至る所に溢れています。ドラえもん、クレヨンしんちゃん、アンパンマンなどのアニメのキャラクターから、キティなどのキャラクター、そして町おこし・村おこしの看板となっているゆるキャラなど、アイデアと個性が満ちあふれたキャラクター表現はもはや日本文化の代表的な特徴ともいえるでしょう。では一方ドイツではどのようなキャラクターがあるのでしょうか。

⇒続き

オクトーバーフェストで乾杯❕

昨今、日本各地でも催されるようになってきたオクトーバーフェストは、ドイツ発祥のお祭りです。日本だけでなく世界的にも有名なお祭りとなったオクトーバーフェストですが、本場ドイツではどのようなお祭りなのでしょうか。

ミュンヘンのオクトーバーフェストは、実に600万人もの人々が世界中から訪れるほど大規模です。そのため、祭り期間中のミュンヘン市内のホテル料金は最高で524%増のところもあるそうです。今日はドイツの一大イベント、オクトーバーフェストについてお届けします。

⇒続き

ドイツ人はボードゲームがお好き

ドイツは、工業先進国、環境保護先進国、ビール大国…などと様々な分野で称賛されていますが、ボードゲーム大国とも言われています。あまり一般的なドイツに対するイメージにはないかもしれませんが、ドイツのボードゲームは、その専門の世界では「ジャーマンゲーム」という名で、特定の一分野にまでなっているほどです。ご存知でしたか?今日は、ドイツのボードゲームについてお届けします。

⇒続き

ドイツで旅をするならば

 ドイツの都市間を移動する場合、ドイツ鉄道(Deutsche Bahn)を使うのが最もポピュラーな手段でしょう。ドイツ国内全土へのアクセスはもちろん、近隣諸国への運行もあります。しかし鉄道のシステムは、やはり日本と大きく違い、戸惑うことも多いでしょう。今日はそんなドイツ鉄道についてお届けします。 

⇒続き

FKK-ドイツ発祥の全裸文化

 ヨーロッパでも猛暑の年が年々増えているようですね。暑い季節に、川岸や湖で裸になっている人を見かけることもさほど珍しくないドイツ。これはれっきとしたドイツの伝統的文化であるFKK-Freikörperkulturの精神が浸透しているためといえるでしょう。 FKKとは、つまり“ヌーディズム”、日本語では裸体主義とも訳されるこの文化は、旧東ドイツを発祥としています。確立した一文化であるFKKについて今日はお伝えします。

⇒続き

ドイツの迷信あれこれ

科学的/資料的な根拠はないけれど、言い伝えられている迷信・伝承・風習。日本にもみんなが知っているような迷信や縁かつぎは色々ありますよね。「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」「蛇の抜け殻をお財布にいれておくと金運があがる」etc..さて、ドイツにもこのような迷信があります。どのようなものがあるのでしょうか。

⇒続き

ドイツの長い休暇

しばしば指摘されることですが、ドイツと日本は質実剛健で勤勉な点が似ているといわれます。しかし実際比較してみると、休暇と仕事に対するスタンスはかなり異なるようです。今回はドイツ人の長い休暇についてお伝えします。

⇒続き

ドイツの公衆トイレはなぜ有料?

 

ドイツの公衆トイレは有料です。ご存じでしたか?トイレの入り口にゲートがあり、コインをいれて中に入るシステムもあれば、トイレの入り口付近に小さなテーブルがあり、横には椅子に座った清掃係の方がいて、テーブルの上のお皿にコインを支払う有人のシステムもあります。一律で料金が決まっているわけではないのですが、入場ゲートがあるタイプのものは、およそ70セントから1ユーロに設定されており、有人タイプの場合は、値段設定がない場合もあれば、何セントと書いてある場合もあります。さて、日本にはないシステムですが、ドイツの公衆トイレはなぜ有料なのでしょう。

⇒続き

丸見えでも気にしない、カーテンする?しない?

ドイツに滞在してみると、カーテンをしていない家庭が多いことに気づきます。

部屋の中が外から丸見えでもあまり気にしていないようで、夜は間接照明を付けて歓談を楽しんだりしている姿や、読書をしてゆったりと過ごしている姿が浮かび上がり、なんともヨーロッパ的な情景にみえます。

一方日本では、昼間は薄手のカーテン、夜は厚手のカーテンと使い分けまでして屋内を隠していますね。この違いも文化的な背景があるのでしょうか。

 

⇒続き

ドイツのキラキラネーム?

あなたにはドイツ人の友人、知人はいますか?

ヤン?クリスチャン?ミヒャエル?女性ならザラ?ステファニー?アンジェリカ?これらの名前は、いずれもドイツの1950年代、1979年、1999年の人気の名前第一位なのです。

ドイツ語圏の人名は基本的に聖書から名付けられているせいか、日本の名前ほどヴァリエーションが多くない気がしませんか?それもそのはず、ドイツでは子供の名前に関して厳しい規定があります。それでも、時代ごとに流行りもあり、日本のようにちょっと変わった名前をつけようとする傾向もあるようです。

 

⇒続き