Mitfahrgelegenheit-ミットファーゲレーゲンハイト ドイツの相乗り!
目次
ドイツでは長らくドイツ鉄道による寡占状態が続いており、都市間移動できる公共機関はドイツ鉄道のみでした。都市間の公共バスが自由化したのは2013年でした。一方、ドイツではMitfahrgelegenheit(ミットファーゲレーゲンハイト)という相乗りシステムも一般的なひとつの交通手段。シェアハウス、カーシェアなど、合理的かつ経済的なシステムが定着しやすいドイツ社会では、相乗りも身近な存在のようです。
超便利?相乗りシステム
このMitfahrgelegenheitという相乗りシステム、ドイツ語では、いわゆる交通手段のひとつとしての愛称にもなっていますが、その使用法はシンプルで、相乗り仲介サイト(最大手はBla Bla Car)へ会員登録をして、旅行の日程、目的地で検索して、マッチするものを選ぶといったもの。料金は非常に安く、例えばベルリンからハンブルクまで、ドイツ鉄道では40€から条件によっては70€するところを、Mitfahrgelegenheitでは15€でいける場合もあります。電車も相乗りも、価格は、乗車チケットの様々な条件や、ドライバーの設定によってその都度変動はしますが、相乗りが断然安いのは周知の事実であり、大きなメリットです。旅は道連れ、同乗者との交流を楽しめるのも大きな特徴のようで、なかにはそれをきっかけに恋人関係になったり、長い友情関係を築いたりする人々も少なくないようです。
安全性は?日本では定着する?しない?
しかし、全く知らない人間同士で長時間の車での旅…、日本人にはちょっとハードルが高い気もしますよね。いくら料金が安いといっても、安全でなければ意味がありません。しかし、この相乗りシステム、ドイツではごく一般的な交通手段で、特に学生は好んで利用しているようです。とはいえ、全くトラブルが起こらないわけでもなく、同乗者と特に気も合わず、「沈黙のドライブが苦痛…。」、「ドライバーが時間通りに約束の場所に来なかった。」なんてこともあるようです。また、ドライバーの信用度も気になるところですが、仲介サイト最大手のBla Bla Carでは、完全登録制で、ドライバーの本人確認もあり、利用者によるドライバー評価システムもあります。安全性は以前よりも高いと認知されているようです。
一方、日本も相乗りタクシーの解禁が目指しており、新型コロナの影響がなければ、2019~2020年にはシステム化して解禁予定だったようです。こちらも事前予約制で、同じ目的地を目指す乗客をマッチングさせれば、乗車料金が安くなるというもの。トラブル防止のため、乗客同士の情報も確認でき、このシステムを導入できれば、交通渋滞の緩和、運転手不足の解消、さらには運転手の売り上げアップも見込まれていますが、いつ解禁になるかは今のところ未定のようです。
目的地やルート変更は不可であったり、安全面から自宅前での降車はできなかったりと、様々な注意点はあるようですが、いわゆる一般人同士の「相乗り」に比べれば、おそらく日本では定着しやすいかもしれませんね。
参考HP
- Mitfahrgelegenheit Wikipedia
- Bla Bla Car
- 「相乗り」はいかにして社会に定着するか? Wireless Wire News
- タクシーの相乗りが解禁へ!仕組みや料金形態について詳しく解説 P-Chan Taxi
これまで【日本人からみると不思議なドイツ事情】、【ものづくりの国ドイツ】を担当してまいりました、HHです。京都生まれ。ドイツ・フライブルク大学卒。留学中に得た経験をもとに、独自のアンテナを張って様々な側面からみたドイツをお伝えしていきたいと思います!皆さまのドイツ文化に関する興味・関心、ブログの感想もぜひ聞かせて下さいね。
Comments
(0 Comments)