ドイツの若者言葉大賞 2020
目次
12月、日本では流行語大賞が発表され、その年のトレンド、世相を反映することばが発表されます。さて、ドイツでもLangenscheidt社主宰の若者言葉大賞(Jugendsprache des Jahres)が2008年から毎年選定、発表されています。今年は、初めてインターネット投票で行われ、投票数は100万以上にものぼりました。今年、ドイツの若者の間でトレンドとなったワードとは?
Jugendwörter des Jahres 2020 – 第1位 lost (48パーセント)
第1位に選ばれたのはlostです。英語からの借用ですが、ドイツの若者言葉の文脈では、何も知らない、あてにならない、優柔不断、計画がないなどの意味で使われています。48パーセントも得票したこの言葉、今年の新型コロナウィルスの感染拡大大によって、私たち自身が“lost”な状況であるのが反映されているのかも?という声も挙がっています。
類語:ahnungslos, unsicher, unentschlossen
第2位 Cringe (28パーセント)
第2位にランクインしたのはCringeです。こちらも英語からの借用語ですが、元々の英語の意味は、すくむ、ぺこぺこする、諂うなどの意味ですが、スラングとして「ドン引きする」「イタい」などのニュアンスがあり、ドイツの若者言葉もこれに準じて、気まずい、バツの悪い、みていられないといった意味合いがあるようです。
類語:peinlich, unangenehm
第3位 Wyld(28パーセント)
第3位はwyldです。英語、ドイツ語のwildから転じた言葉です。意味は、日本語スラングでいうならば「ヤバい」といったニュアンスの言葉。ドイツの若者たちがこぞって口にするKrass!やGeil!の新バージョンといったところでしょうか。インターネットやSNSで拡散された表現のようですが、すごい!ヤバい!といった表現はどの国でも、若い世代が新しい表現を見つけていくのかな?と感じますね。
類語:krass, geil, intensiv
以上の3つが今年選ばれた若者言葉です。選出方法は3段階あり、まずいくつかの言葉が候補にあがり、そこからLangenscheidt社の審査員がトップ10を決め、その10個の候補の中からオンライン投票がされました。選択基準は、単語の拡散度、オリジナリティ、そして社会的かつ文化的な影響力の大きさで判断されるようです。
しかし実際には、出版社の審査員が決める若者言葉なんてナンセンスだ!という声や、ランキングに入った時点で、すでに流行遅れで誰も使っていない!という声も見かけました。このあたりも、日本の若者言葉の在り方と似ているのかもしれませんね?
語学教材では学べないドイツの若者言葉。ドイツ語の辞典でおなじみのLangenscheidt社やPONS社からも、ドイツの若者言葉辞典なるものまで出版されているので、機会があったら読んでみたいですね!
参考HP
- Jugendwort des Jahres (Deutschland) Wikipedia
- Jugendwort des Jahres 2020 Langenscheidt
- Jugendwort 2020: Das ist das Jugendwort des Jahres! de
- “Lost” ist Jugendwort des Jahres 2020 Zeit
これまで【日本人からみると不思議なドイツ事情】、【ものづくりの国ドイツ】を担当してまいりました、HHです。京都生まれ。ドイツ・フライブルク大学卒。留学中に得た経験をもとに、独自のアンテナを張って様々な側面からみたドイツをお伝えしていきたいと思います!皆さまのドイツ文化に関する興味・関心、ブログの感想もぜひ聞かせて下さいね。
Comments
(0 Comments)