ドイツの民俗舞踊 Deutscher Volkstanz
目次
ドイツの民俗舞踊はご存じですか?
ドイツのモダンバレエは世界文化遺産にも登録されており(ドイツ発モダンダンス)、ドイツ文化の一端を担っていますが、ドイツの民俗舞踊といわれると、あまり思いつかないかもしれませんね。
しかしドイツの民俗舞踊も国内の無形文化遺産に2015年に登録されており、その文化的価値が認められ保存と伝承が推進されています。
北ドイツの民俗舞踊
ドイツの民俗舞踊は主に2つの地域に区分されており、ひとつは低地ドイツ語が話されている北ドイツ地方に見られる舞踊と、もうひとつは、南ドイツのバイエルン州、そして時代によってはオーストリアを含むアルペン地方の舞踊があります。
北部地方の舞踊は、主に男女で踊るペアダンス(Paartanz)や円陣で踊る輪踊り(Kreistanz)が代表的ですが、列をなしてペアを交代しながら踊るTampeten、ワルツの一種であるFigaro、 横並びに列で踊るReihentanz、少年一人と少女二人が一組になって踊るTrioletts、 男女のペアが4組でひとつの群を作って対面で踊るKontertänze und Quadrillenなどなど多種多様なヴァリエーションがあります。
これらの舞踊の特徴は、ペアが4組になって踊るフォームや円形で踊る際の方向転換に踏み込むバックステップにあると云われています。
またバルト海周辺の近隣諸国の舞踏の影響も大きく、オランダ、フランス、英国からも、しばしば船乗りによって外国の舞踊が伝えられ、融合してきたのも特徴のひとつです。
Fenster, Föhrer Kreuzpolka
北ドイツ地方のペアダンスの一種
アルペン地方の民俗舞踊
さて南ドイツバイエルン州、オーストリア、スイスといったドイツ語圏のアルペン地方に伝わる民俗舞踊はLändler, Mazurka, Polka, Schottisch, Dreher, Walzer(Deutscher Tanz)、Zwiefacherなどがあり、北ドイツの舞踊に比べると知名度は高いかもしれません。
Ländlerの歴史は古く、13世紀頃のバイエルン州およびオーストリアのチロル州の農民の舞踊であるWellerという踊りが原型となっており、19世紀の舞踏会で花咲いたワルツや、靴と太もも、膝、靴を叩きながら踊るSchuhplattlerは、Ländlerから発展したとも云われています。
またMazurkaは16世紀ポーランド貴族から、Polkaは19世紀前半のチェコ(当時のボヘミア)を起源としてドイツに広まり、Polkaをベースにしたポップスが1950年代に世界的に流行し、オクトーバーフェストでも演奏されています。
Zwiefacherは、ドイツ国内の無形文化遺産にも登録されており、舞踊のみならず音楽、演奏グループ、声楽グループなどから成り立つ複合的な側面が評価されています。
Zwiefacherの音楽は4分の3拍子と4分の2拍子が不規則に入れ替わるのが特徴で、バイエルン州では人気の踊りとされていますが、州内の文化財保護団体や放送局らの活動により、その伝承が守られています。
しかし、ドイツの民俗舞踊というのは、近隣諸国から受けた影響も大きいので、オランダ、フランス、オーストリアや東欧諸国に比べてその伝統色はそれほど濃くないというのが実情のようです。これらの舞踊は、イベントや有志の団体たちによる文化保護活動の場を中心に取り扱われるため、現在のドイツ市民の日常生活の中に溶け込んでいるとは言いにくいようです。
日本人にとってドイツの音楽と踊りといえば、オクトーバーフェストで流れる陽気な雰囲気の音楽と踊りといった曖昧なイメージしか思い浮かばないのもしょうがないのかもしれませんね。
参考HP
- Volkstanz Wikipedia: https://de.wikipedia.org/wiki/Volkstanz
- Niederdeutsche Volkstanz Wikipedia:https://de.wikipedia.org/wiki/Niederdeutscher_Volkstanz#Paart%C3%A4nze_und_Kreist%C3%A4nze
- Zwiefacher UNESCO:https://www.unesco.de/kultur-und-natur/immaterielles-kulturerbe/immaterielles-kulturerbe-deutschland/zwiefacher
これまで【日本人からみると不思議なドイツ事情】、【ものづくりの国ドイツ】を担当してまいりました、HHです。京都生まれ。ドイツ・フライブルク大学卒。留学中に得た経験をもとに、独自のアンテナを張って様々な側面からみたドイツをお伝えしていきたいと思います!皆さまのドイツ文化に関する興味・関心、ブログの感想もぜひ聞かせて下さいね。
Comments
(0 Comments)