ドイツ在住の日本人事情
目次
海外在留邦人-いわゆる海外在住の日本人の数は、令和二年(2020)の外務省の統計によると、135万7724人と前年から約3.7%減少しており、新型コロナの影響は顕著にみられます。さて、そのうちドイツ在住の日本人の数は41,757人。留学、駐在、移住、永住etc…様々なバックグラウンドを持っている人々がいます。今回はドイツ在住の日本人事情についてお届けします。
ドイツ在住の日本人は多い?少ない?
世界中へ旅立つ日本人たち。さて、在留邦人が最も多い国はどこだと思いますか?過去5年のデータによると、1位アメリカ、2位中国、3位オーストラリア、4位タイ、5位カナダ、6位イギリス、7位ブラジル…ここまでは5年間全く順位が変わっていません。ドイツは8位にランクインしており、近年は、韓国やフランスとその順位を競い合っています。ドイツ居住の日本人は、新型コロナが発生する前までは約4%ずつ増加傾向にありましたが、今年のデータでは3.7%の減少が見られます。滞在理由は、長期滞在者(3か月以上の滞在でいずれ日本への帰国を予定している者)においては、民間企業での就労、留学生、自由業者が代表的で全体の63.2%、永住者(生活の拠点をドイツに移している者)の場合は国際結婚による滞在目的が多いようで、全体の36.8%という数値がでています。
ちなみにドイツ在住の外国人で一番多い出身国はトルコ、続いてポーランド、そしてシリアの順に多く、日本は46位。アジア諸国では中国の14万人が最も多い結果となっています。
デュッセルドルフ・ライン川沿い Japan Tagに集まる人々
在独邦人の心の拠り所 デュッセルドルフ
ドイツ西部、ルール工業地帯に位置するノルトライン=ヴェストファーレン州の州都であるデュッセルドルフには古くから日本人街があり、今日では8500人以上の日本人が住んでおり、500以上の日本企業が進出しています(2019年現在)。それに伴い、日本食材店、レストラン、書店、美容院、日本人学校に幼稚園、さらには寺院までも存在し、インフラは一通りそろっています。また2002年からは、ジャパンデー(Japan Tag)という日本文化交流イベントも行われており、ヨーロッパ屈指の日本コミュニティを誇っています。別の都市から日本食やサービスを求めて、デュッセルドルフまで足を延ばす日本人も珍しくありません。
しかしなぜ、デュッセルドルフが日本人の拠点となったのでしょうか?これはデュッセルドルフの立地によるもので、ルール工業地帯に位置し、他の欧州諸国へのアクセスも良く、世界有数の河港を有するデュイスブルク港へも近いため、第二次世界大戦後に金属鉱石や機械の日本への輸入を目指した日本人ビジネスマンたちによる事業の立ち上げの拠点となったのが、コミュニティの始まりといわれています。
長引くコロナ禍の影響で、海外留学を諦めざるを得ない方や、渡航の規制や自主隔離などによって日本への帰国を断念する方々の話をよく耳にします。遠く離れた祖国を思う気持ち、会いたい人々になかなか会うことができない葛藤の日々が続きますが、どうにか心は明るく保っていきたいものですね。
参考HP
- 海外在留邦人数統計 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/index.html
- デュッセルドルフは日本人にとって最も重要なヨーロッパの経済拠点。ドイツ観光局がデュッセルドルフセミナー開催 2019 トラベルwatch
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1205897.html
- Japaner in Düsseldorf Wikipedia
https://de.wikipedia.org/wiki/Japaner_in_D%C3%BCsseldorf
- Anzahl der Ausländer in Deutschland nach Herkunftsland von 2018 bis 2020
これまで【日本人からみると不思議なドイツ事情】、【ものづくりの国ドイツ】を担当してまいりました、HHです。京都生まれ。ドイツ・フライブルク大学卒。留学中に得た経験をもとに、独自のアンテナを張って様々な側面からみたドイツをお伝えしていきたいと思います!皆さまのドイツ文化に関する興味・関心、ブログの感想もぜひ聞かせて下さいね。
Comments
(2 Comments)
gruss gott, servus, guten tag,
ich lebte 45 jahre lang in brd, ddr und im vereinigten deutschland. jetzt bin ich in sanda city in hyogo.
1972 ging ich nach westdeutschland, um in muenchen zu studieren. ich bin doch froh, dass ich mit dem hohen alter
in japan ansaessig bin. viel gruss aus japan.pferdi…. ein rustiger greis.
gruess gott, servus, guten tag,
ich lebte 45 jahre lang in brd, ddr und im vereinigten deutschland. jetzt bin ich in sanda city in hyogo.
1972 war ich als 26 jaehriger nach westdeutschland gegangen, um in muenchen zu studieren. ich bin doch froh, dass ich mit dem hohen alter wieder in japan ansaessig bin. viel gruss aus japan.pferdi…servus.
ein rustiger greis.
カテゴリー一覧
テーマ別
申し込み・問い合わせ先
✉info@trans-euro.jp