Ehe für alle! ドイツの同性婚

今年3月、札幌で行われた同性婚訴訟において、同性婚を認めないのは憲法14条「婚姻の自由」と憲法24条「法の下の平等」に反する違憲との判決が出され、日本での同性婚合法化への大きな第一歩が踏み出されました。

さて、一方ドイツでは、登録パートナーシップ制度が2001年から導入されていましたが、同性婚が法的に合法化されたのは2017年で、比較的最近のことです。ドイツでは、長い間議論が重ねられてきたため、他の欧米諸国より一足遅れて導入されたという経緯があります。

同性婚導入までの道のり

 

同性婚が世界で最初に合法化されたのは、2001年オランダにおいてでした。しかしデンマークでは1989年に同性間のパートナーシップが法的に認められる制度(シビルユニオン、登録パートナー制度など名称は国による)が導入されており、結婚に準ずる法制度は既に整備されていました。オランダを皮切りに、その後世界中で同性婚を合法化する流れが進み、2020年12月現在では欧州、南米、北米を中心に29ヵ国で合法化されています。アジア圏では唯一台湾で認められているのが現状です。

ドイツでは2001年に「登録された生活パートナーシップ制度(Eingetragene Lebenspartnerschaft)」が導入され、2005年の改訂を経て、制度の内容は婚姻へと近づきましたが、養子縁組は認められていませんでした。

国民の意識調査でも、同性婚の合法化への賛成は83%にまで高まっていましたが、メルケル首相は、子供の福祉の観点から長らく反対しており、保守派の姿勢を維持していましたが、2017年6月に方針を容認へ一転し、急転直下、2017年6月30日にドイツ連邦議会で同性婚の法案が可決しました。これは、メルケル首相が8人の養子と暮らすレズビアンカップルから感銘を受けたためとも、数か月後に控えていた総選挙のための政治的パフォーマンスとも伝えられています(ただしメルケル首相自身は反対票を投じています)。

ドイツの同性婚の現状

 

2017年の導入以降、2019年末までに同性婚をしたカップルは、約4万7千組、そして登録パートナー制度から婚姻関係に変更したカップルは2万6千組を超えており、ドイツの同性婚は約7万組以上にものぼります。男性同士、女性同士のカップルの数は、男性カップルが23,581組、女性カップルが23,341組と、若干男性カップルが多いものの、ほとんど同数といえる数字となっています。

現在では、同性パートナー間で、生殖補助医療を利用して授かった子供に関する問題である血縁法(Abstammungsrecht=血縁に基づく権利)が議論になっており、異性間での婚姻と異なる点もまだ存在しています。

一方、カトリック教会の総本山バチカンでは、今日もなお同性婚を認めていないため、教会自身に対する失望も高まっていますが、ドイツ国内では、カトリック聖職者たちが独自に同性婚を祝福するとともに、多様な婚姻関係を支持する動きも見られます。今後も同性婚への社会的容認は世界的に進んでいくことでしょう。


参考HP

 

Comments

(0 Comments)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA