さくらんぼの町ツーク

 

今まで様々なスイスの名所をご紹介させていただきましたが、どれも個性豊かで独特な味わいを持っている場所ばかりであることに気付いていただけたでしょうか?

以前、ご説明したようにスイスは多言語ならびに多文化国家である故、同じ国でありながら各地域に他と異なる特色が表れるのも不思議ではないと言えます。

そして、今回新たにご紹介する都市も決してその例外ではありません。というよりも、歴史を感じさせながらモダンであり、自然が多いにも拘わらずスイスを代表するビジネス街であるなどその極端な両面性に驚かされるほどです。

しかも、存在感が薄い訳ではないのに、ガイドブックに掲載されることもあまりないという点においても珍しいと言えます。

その場所とはツーク州(Kanton Zug)の州都であり、さくらんぼの町とも呼ばれるツークです。

名前を聞いたことがない方が多いと思いますので、どのような所なのかを楽しみにしながらお付き合いください。

  ⇒続き

ウィーン交通事情

 

こんにちは、『オーストリア留学日記』を担当していますmona_tです。第2回の今回は、最新のデータと実際に利用していて感じる印象をもとにウィーンの交通事情についてお届けします。

⇒続き

先が読めないスイスの天気

 

お天気は日常における行動などを左右しますので、皆様も普段生活している中でお天気は常に気にされているかと思います。

また、旅行に行く際は雨によって予定していた一日の内容を変更する必要もあるので、やはり無視することはできません。

特に、スイスに関してはユングフラウヨッホを訪れる観光客も多いので、旅行会社には「私が行く時は晴れるでしょうか?」などの問い合わせも多いそうです。

したがって、今回はスイスのお天気についてのお話をさせていただきます。

 

⇒続き

ドイツの子供に人気の習い事 -運動系-

 

私はドイツで二児の子育てをしている母親ですが、ドイツと日本では、子供の習い事でカルチャーショックを受けることも少なくありません。

今回は、ドイツの子供の習い事(運動系)についてお伝えしたいと思います。

⇒続き

四旬節、復活祭、聖霊降臨祭 ― オーストリアの春

 

4月9日は復活祭でした。3月のウィーンはまだ雪が降っていましたが、復活祭の季節になると春もやっと来たという気持ちになります。

復活祭という言葉を聞いた事があるかと思いますが、どういうイメージをお持ちでしょうか。

キリスト教の祝祭日の中で一番有名で人気があるのはクリスマスですね。例えば日本のようにキリスト教があまり普及していない国でもクリスマスは祝われます。

しかし、キリスト教にとって最も重要な祝祭日は復活祭だということをご存知でしょうか。

今回は復活祭を迎えるオーストリアの春について色々紹介させていただきます。

⇒続き

ドイツの野球事情 ベースボール・ブンデスリーガ

 

今年2023年に開催された野球の世界大会WBCで盛り上がった日本。

下火だった日本の野球人気に再び火をつけるほどに、侍ジャパンの活躍は素晴らしかったですね。

さて、そのWBC、ヨーロッパ諸国からはチェコ、イタリア、オランダの本選参加がありましたが、予選にはドイツも参戦していたのをご存じですか?

ドイツといえばサッカーが一番人気のスポーツです。野球はマイナーなスポーツでルールを知る人も少ないのですが、実はベースボール・ブンデスリーガというリーグ戦が存在します。

⇒続き

スイスの国技

スイスはクラブの数が世界一多いと言われるほどクラブ活動が盛んで、国民の約半分が最低1つのクラブに所属しているとの統計まであります1

日本でも、少し前に世間を騒がせた「桜を見る会」を始め、「○○の会」が全国各地に多く存在し、その点では決してスイスに負けていません。

しかし、それらを内容別で比較してみるとスイス、そしてドイツもそうですが、スポーツクラブが大半を占める一方、日本ではスポーツ以外のクラブが多いようです。

そのため、近年では日本の地方自治体が地域住民の交流や地元愛を育む場を設けるといった観点から、特にドイツのクラブ活動に着目していて、日本でも普及させる取り組みを行っています。

日本人は一般的にスポーツが好きな印象を持っていますので、むしろ民間のスポーツクラブが比較的少ないことが不思議です。

というのも、私は様々な国や地域の方とお会いする機会がありますが、今まで「スイスの国技って何?」と、質問してきたのは日本人以外にいませんでした。このような経験から日本の皆様はスポーツにかなりの関心があるとつくづく感じさせられます。

したがって、今回は日本で意外と興味を引いているスイスの国技についてのお話をさせていただきます。

 

⇒続き

覗いてみたいウィーン大学 -オーストリア留学日記-

はじめまして、今回より全4回にわたってブログシリーズ『オーストリア留学日記 ウィーン』を担当させていただくmona_tです。

私は日本の大学院で政治学を専攻しており、この春からウィーン大学に留学しています。ウィーン訛りに苦戦しながら大学で研究を行う傍ら、時にオーケストラでヴァイオリンを弾き、プラーターをランニングする日々を送っています。このブログシリーズでは、学生ならではの視点でウィーン、そしてオーストリアの魅力をお届けできればと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

⇒続き

ドイツのジェネレーションZ

 

ジェネレーションZといえば、1997年~2012年の間に生まれ、幼い頃からパソコンや携帯電話に囲まれて育った「デジタルネイティブ」世代です。そんな若い彼らも成長し、ドイツでも労働市場に徐々に流入してきています。他の世代とは異なる価値観を持つジェネレーションZ。ドイツの若いジェネレーションZの仕事に対する考え方とは、どのようなものでしょうか?

 

⇒続き

新ブログシリーズ「オーストリア留学日記 ウィーン」配信決定!

いつもトランスユーロアカデミーのブログ記事をご愛読いただき、誠にありがとうございます。

 

このたび、新シリーズ「オーストリア留学日記 ウィーン」の配信が決定いたしました。

ライターは、現在オーストリアのウィーンに留学中のmona_tさんです!

 

第1弾は2023年4月11日公開予定で、全4回の連載を予定しています。

日本人にも人気の都市ウィーンでの留学生活の魅力について、留学を検討している方の参考にもなるような現地レポートをお届けします!

 

2023年4月以降の火曜日公開のブログは以下の3シリーズを順次配信いたします。

 

▶『日本人からみると不思議なドイツ事情』 (HH

▶『住んでみてわかったドイツ』 (JOJO)

▶『オーストリア留学日記 ウィーン』 (mona_t)

 

木曜日配信の記事に関しては現行通りで変更はありません。

 

 

今後も、ドイツ語圏に関する魅力的な情報を発信できるようブログチーム一同力を合わせて、ドイツ語好きの方々をワクワクさせる楽しいブログを作成していきたいと思います。

 

皆さま、今後もトランスユーロアカデミーブログに対して引き続き変わらぬご愛顧をいただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。